新入社員へインタビュー! 白岩工業の採用と教育について!
今回は、4月に入社した新入社員の加藤さん、宮下さんの2名にインタビューを行いました!
社会人生活の感想や現在学んでいること。また、就職活動の時期を振り返っていただき、白岩工業の採用や内定者研修についてお聞きました。
新入社員の2人にインタビューしました!
昨年就職活動を行っていた経験も踏まえてインタビューにお答えいただいたので、今現在就職活動中の学生の皆さんはぜひ最後までご覧ください!
それではまず、加藤さんからお願いします!
Q1.社会人生活について
——入社してから2週間ほど経ちましたが、社会人生活はどうですか?
まず生活面では私は会社の寮に入っており、食堂の方が朝晩と食事を用意してくださるので、規則正しい生活を送ることができています。社会人生活は学生のころとはまた違った楽しさがあると日々実感しています。
Q2.白岩工業の採用について
——白岩工業に入社を決めた理由を教えてください。
白岩工業に入社を決めた理由は、他に面接を受けたどの会社よりも、社員に対して愛情深い会社だと感じたからです。それを初めて感じたのは、最終面接を終えて内々定を頂いたときのことです。人事部長が私に会社パンフレットを渡しながら「これを親御さんに見せて安心させてあげて」と言ってくださいました。その言葉に私とその家族への愛情や、社員を受け入れることへの責任が現れていると感じ、こんなに社員のことを考え愛情を注ぐ会社は他にはないと思い入社を決意しました。
——説明会や面接で印象に残っていることはありますか?
こちらの質問や疑問に対して丁寧に詳しく答えてもらったことです。一次面接の際に、説明会の中でわからなかった用語について質問したところ、詳しく教えてもらえたり、その用語に関連する他の知識についても一緒に解説してくださいました。
——白岩工業の一次面接は面談形式を採用していましたが、それによって話しやすさや雰囲気などに何か影響はありましたか?
単に質問を投げかけられて答える一般的な面接とは違い、面談形式だったのでこちらからも質問がしやすかったです。また、会話形式なので事前に用意していた一問一答をそのまま伝えるのではなく、私の考えについて面接官からの質問などによってさらに掘り下げてもらい、素直な思いなどを伝えることが出来たと思います。
冗談も交えつつ、笑顔の多い良い雰囲気でした。
Q3.内定者研修について
——内定者研修はどのくらいの頻度で実施していましたか?
月に1回程度です。
——内定者研修の感想を教えてください。
学校の授業のような、教師が一方的に授業内容を伝える形式的なものとは違い、会話をしながら教えてもらったので、非常に質問がしやすかったです。
——特に印象に残っている研修内容は何ですか?
研修内容と言っていいのかわからないのですが、とにかく質問を沢山したので内定者研修の最後の方は逆に質問することが無くなってしまったことです。
月に1回、一対一での研修だったので沢山のことを教えていただけました!
——ほかに内定が出た会社もある中で、なぜ白岩工業を選びましたか?
先ほどもお伝えしてあるように、やはり会社からの愛情を感じることができたからです。
ほかに内定を頂いた会社もありますが、ここまで自分のことを考え、その思いを言葉にして伝えてくれる会社は他にはありませんでした。
Q4.新入社員研修について
——新入社員研修が始まってから2週間が経ちましたが、ここまでの感想などを教えてください
挨拶の大切さを再認識しました!大きな声で明るい挨拶をすることで第一印象が良くなりますし、相手に自分の顔を覚えてもらえます。また挨拶の時にはお互い目と目を合わせるので、私も社員の方々の顔と名前が一致してきました。現場においても元請けさんや作業員さんとのコミュニケーションが大切であると聞いています。現場でもまずはしっかりとした挨拶を心掛けていきたいです。
研修が進むにつれて新しく学んだことやことが増えていくのが嬉しいです。この調子で研修頑張っていきます!
Q5.最後に
——今後の目標を教えてください
2ヶ月半の研修を経てすぐに現場で全てができるようになるわけではありませんが、この研修で多くのことを学び、現場でも役立てていきたいです。
——就活生へ向けてメッセージをお願いします!
就職活動において大切なことは自分に自信を持つことと、元気な挨拶を心掛けることだと思います。
白岩工業は「採用と教育で日本一のサブコン」を目指していることもあり、研修には力を入れて取り組んでいると感じます。その分私たちに求められるものも多いですが、白岩工業にいれば沢山のことを学び成長できると思います。
今この記事を読んでいる皆さんも白岩工業を受けてくれるのを楽しみに待っています。就職活動頑張ってください!
加藤さん、ありがとうございました!
続いては宮下さんお願いします!
Q1.社会人生活について
——入社してから2週間ほど経ちましたが、社会人生活はどうですか?
色んな方への感謝の2週間でした。社員寮では、白岩物産の方が寮の管理や食事を用意してくださるので、普通であれば自分でやるべき掃除や食事の心配をせずに過ごすことができています。研修中は本社にて昼食も用意していてもらえるのでとてもありがたいです。
そのおかげで、安心して研修や自主学習に専念することができています。研修では役員の方々のお話を聞くごとに新たな学びを得ています。そして今、自分がこうして社会に出て働くことができているのはここまで育ててくれた両親のおかげなので、改めて両親へ感謝しています。
事前にアンケートの答えを考えてきてくれていました!
Q2.白岩工業の採用について
——白岩工業に入社を決めた理由を教えてください
私が入社を決めた理由は、白岩工業が目標の達成に向けてスピード感を持って計画と実行をする、情熱のある会社であると感じたからです。
私は昨年の6月に内々定を頂いたのですが、その時点で既に今年度の新入社員研修の内容が組まれていました。実施までまだ1年もあるのに計画が組まれていたこと、研修内容の豊富さに驚きました。「採用と教育で日本一のサブコン」を目指していると聞きましたが、その目標に対する熱量を感じることができました。
——説明会や面接で印象に残っていることはありますか?
他社の採用面接は、学生を評価するために実施しているといった印象を受けたのに対して、白岩工業は評価するための面接ではなく学生の疑問や不安を解消しつつこちらの意見も聞くというお互いに相手を理解するための面接だったことです。
説明会の延長のような形でわからないことについて質問することができ、私は面接の時に施工管理の大切な要素であるQCDSEについて教えていただきました。
——白岩工業の一次面接は面談形式を採用していましたが、それによって話しやすさや雰囲気などに何か影響はありましたか?
私の話したことに対して、それを深掘りするための質問や相づちがあったので、自分が本当に伝えたいことを話すことができました。
Q3.内定者研修について
——内定者研修はどのくらいの頻度で実施していましたか?
月1~2回程度です。
——内定者研修の感想を教えてください
内定者の段階から沢山面倒を見てもらえたので、自分は大切にされていると実感することができました。研修を通じて同期との交流が持てましたし、会社から私と親族に対する配慮・愛情深さも感じました。
また、現場見学では現場のスケール感や躯体の構造、作業の様子などを知ることができ、大変勉強になりました。施工管理職は作業員さんに指示を出す立場なので、作業員さんのことを理解するためにコミュニケーションが大切であると教えていただきました。
——特に印象に残っている研修内容は何ですか?
部長クラスの方との面談です。「自分のために働くのではなく、人や現場のために働く」という言葉に感銘を受けました。
——ほかに内定が出た会社もある中で、なぜ白岩工業を選びましたか?
世の中の会社は大企業、中小企業に分類されます。しかし、大企業に所属しているから優秀というわけではなく、自分が所属した会社で「自分がどうなりたいのか」「なりたい自分」など目標を持って努力していくことが大切であると考えました。
また、白岩工業は建設業、すなわちモノづくりの会社なので、自分が携わった仕事やその結果を言葉や数字だけではなく実物を持って相手に伝えることができます。これは営業職ではなく、技術職だからこそできる魅力だと感じました。
Q4.新入社員研修について
——新入社員研修が始まってから2週間が経ちました。ここまでの感想などを教えてください。
日々自分の考えが更新されていくのを感じます。現場に必要土木・安全についての研修を行うとともに、例えばメモの取り方や相手への思いやりといった、社会人マナーや人との接し方などの研修もありました。メモを取ること、相手を思いやることはもちろん大切だとわかっていましたが、研修を通じてそれがなぜ大切なのか再認識いたしました。
Q5.最後に
——今後の目標を教えてください
10年後には1億円規模の工事の現場代理人を任せてもらえるようになりたいです!
そのために中期的な目標として、1級土木施工管理技士の資格取得を目指します。また、現場で役に立つような資格も積極的に取っていきたいです。
——就活生へ向けてメッセージをお願いします!
今の自分がある理由をかみしめて、自分に関わってくれた人たちへの感謝の気持ちを持ってください!
就職活動頑張ってください!
宮下さんありがとうございました!
今回インタビューに参加していただいた加藤さん、宮下さんありがとうございました!
入社してまだ間もない今だからこそ、2人からはフレッシュな意見や就職活動についてのお話が聞けました。
まだまだ研修は続きますが、引き続きこの調子で頑張ってください!