ニュース NEWS

News 26卒内定者懇親会を開催しました!

2026年卒入社予定の皆さんと本社にて内定者懇親会を開催しました!
今回は内定者同士の顔合わせ、親睦を深めることを目的に内定者懇親会を開催いたしました。現時点で来春入社予定の内定者6名のうち、体調不良による欠席者1名を除く5名にご参加いただき、非常に楽しく良い会となりました。

ご参加ありがとうございました!

内定者同士はほぼ全員が初対面であったこともあり、まずは改めて白岩工業の人事担当者より挨拶をしたのち、ひとりひとり自己紹介を行いました!
人事担当者の挨拶では、人事部長でもあり採用責任者の白岩より、高い倍率を無事通過し白岩工業の一員となることが決まった内定者たちに「これから内定者へ期待すること」「どんな社会人を目指すべきか」そして白岩工業の採用コンセプトでもある「20代で圧倒的な成長をするために何をするべきか」について話をしました。内定者懇親会の目的はその名の通り懇親を深めて楽しんでいただくことが目的ですが、やはりせっかく成長を求める同期が集まったのでまずは大事なメッセージから。

内定者の自己紹介では、リラックスをして楽しい自己紹介の時間に。
学生生活で打ち込んでいることや趣味はもちろん、白岩工業へ入社を決めた理由や同期となる皆さんへのメッセージなど、多岐にわたる内容をお話しいただきました。それぞれの自己紹介を通して、お互いのことを知ることができ、個性あふれる自己紹介であったため終始笑いの絶えない時間となりました!

自己紹介では、まだ少し緊張した様子が見受けられますね。

自己紹介の後は、「ストレングスファインダー診断」というワークと2級土木施工管理技士(学科)の申込を実施しました。

「ストレングスファインダー診断」では、自身の才能・資質を知ることが出来るツールを用いて内定者自身の性格や資質、長所・短所への理解を深めました。
ストレングスファインダーにおいては、人間の「才能」は34の資質に分類され、診断の結果、最も自分に近い5つの資質がその人の持つ性格や才能だとされております。(今話題のMBTI診断に近いものですが、この診断ではなんと全177も質問があり細かい資質まで知ることが可能です!)
診断結果は予想通りの結果が出た人が大半でしたが、なかには自分の新たな資質・強みを知ることが出来た人もおりました。診断結果を見て改めて自分自身の資質、長所を理解するきっかけになったのではないでしょうか。

また、土木施工管理技士2級(学科)の申込も行いました。
白岩工業では内定者フォローの一環として、内定者の段階で2級土木施工管理技士第一次検定(いわゆる学科試験)を受検・取得しております。
皆さんやる気や意気込みはバッチリで試験勉強も順調に行っておりましたので、10月26日の試験を経て、合格の知らせを聞くことを我々も楽しみにしております!
白岩工業の内定者が2級土木施工管理技士の学科を取得する理由については、以下のブログで紹介しておりますのでぜひご覧ください!

白岩工業の内定者が2級土木施工管理技士の学科を取得する理由とは?

ワークを実施したあとは、お待ちかねの懇親会へ。人事担当者と内定者で焼肉へ行き、美味しいお肉を食べながら仕事のこと、プライベートのことをざっくばらんに話す非常に有意義で楽しい時間となりました!

さて、当社では内定者フォローを内定者個人ごとの完全オーダーメイドで実施しております。すでに現場見学やマナー研修などを行ってきましたが、今後も土木に関する講習やeラーニング、社員寮見学など様々なコンテンツを準備しております。
学生生活を謳歌しながら、内定者フォローに取り組み、4月の入社式には今よりもさらにレベルアップした皆さんの姿を見せてください!

CONTACT / ENTRY